東京圏て、別格だな~と思うのです。
市場は大きいし、人は多いし、経済活動は盛んだし、情報発信量は圧倒的!
活気も熱気もあるので、たまに上京すると田舎好きの私はホント疲れます。
対して、一応日本2番目といわれる大阪圏にすんでいますが、
昼間の大阪市内は歩いている人はほとんど高齢者の方です。
日本全体の問題として、少子高齢化、生産年齢人口の低下、
東京圏への一極集中が言われていますが、
結論からいうと今後益々進むでしょうね。
東京圏=東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
資料、
この表によると、東京都と東京圏の隆盛ぶりがわかります。
将来的な予測としても、
大学生の数が全国の4割をしめて、上場企業の63.5%があり、
GDPも所得も全国平均のはるか上をいく状況です。
バブル崩壊とともに訪れたデフレ経済の中で、
企業本社の東京圏への移転が加速して
商談に行っても「全ては東京決済」などといわれていましたね。
東京は別格、昔商都といわれた大阪は平成の世では既に地方都市。
特筆すべきは、情報サービス業売上高が全国の約7割を占める!
残りの大阪圏、名古屋圏、福岡圏とその他の地域全部足しても3割なので、
もう圧倒的です。
テレビなどでも最近は予算の都合上なのでしょう、
全国ネットでもロケ地も東京圏の話題が中心です。
地方に住む私たちでも、
東京駅、丸の内、八重洲、銀座、有楽町、築地、神田、浅草、秋葉原、上野、巣鴨、池袋、新宿、六本木、渋谷、恵比寿、五反田、品川、新橋、赤坂、羽田、お台場などなど、
これら東京の地名をよくテレビ等で見聞きします。
東京都知事の話題、築地移転問題、東京オリンピックの設備がどうこうと、
連日テレビからごく身近な話として、
日本の全国民が、東京都民の目線での情報にさらされています。
幼い頃から、日常的にあたりまえに、こうした東京圏の情報を
地元の地域情報よりも大量に浴びつづけているので、
東京圏は既に身近にあるのだと思います。
それに加えて、多種多様な人間を受け入れる懐の深さと、
経済的に稼げるのであれば何の問題もない。
東京中心の情報発信の中で暮らしている地方の人は、
深層心理では既に東京都民予備軍になっているのでは?とさえ思います。
そりゃ益々東京一極集中しますよね。