今日は通販の決済方法の現状について、
・クレジットカード
これは現在必須になってきています。
特にネット通販に慣れている人の場合は、
ほぼクレジットカードで決済されます。
しかし、クレジットカード払いのリスクとして、
不正な取引に対しての注文に応じた場合、
クレジットカード会社が代金を回収できない時に、
加盟店側の負担になる場合があるので、
注文を見極める事が必要です。
・代引き(代金引換)
注文商品を発送して、
顧客が商品を受取る際に、
配送員に商品代金を支払うシステム
不着・未払いなど、
双方に不正が出来ない可能性が高いので、
初回の取引など信頼性の低い時に使われるケースが多い
手数料が高い
・先払いコンビニ決済
コンビニで先払いする場合は、
注文時に客に番号などを通知して、
コンビニ店頭で支払いをしてもらった後で、
商品を発送するというシステム
・後払い、コンビニ、郵便局支払い
商品発送時に、請求書振込用紙を同梱して、
コンビニや郵便局で支払ってもらう方法
商品到着後の支払いとなる為に、
主に信頼関係のある客との決済手段になる。
手数料は安い
・口座振込
BtoB(企業間取引)には使用される事が多い。
個人の場合でも高額な取引の場合は使われる。
初回の客に事前に入金してもらう手段として用いる事がある。
通販決済方法としては、使用される頻度は少ない
レスポンスキットの時にも書いたけど、
お客様にも色々な事情があるので、
可能であれば決済手段は多い方が良いです。
最近では、やはりクレジットカードが多いのですが、
最初の立ち上げから多いかというと、
実はそんな事は無く、
年々クレジットカード率が上がっていく。
だから立ち上げ時にクレジットカードだけというのは、
チャンスロスになっている可能性もある。
また、郵便や紙ベースなどでの販促案内でも、
クレジットカードを使いたいからの理由で、
ネットから注文する方も多い。
しかし、顧客の年齢層が高くなる通販の場合は、
ネットでのクレジットカード利用を不慣れや怖がる事もあって、
他の決済手段を選択する場合がある。
また通販顧客を増やす手段として、
決済に独自のサービスを取り入れると効果が高い。
例として、
・代引き決済手数料を販売サイドで負担する
など
あと、初回でも後払い制度を導入する。
以外に回収不能な事故は少ない
(しかし0ではないので注意)
実際には金額の上限を決めるのが安全だが、
こんな感じで戦略的に決済方法を差別化するやり方がある。
ジャパネットの
「分割手数料は当社負担!」という感じで、
「支払手数料は当社負担!」とやっている場合がある。
意外と効果的なのです。
送料無料やクーポンもですが、
お金を持っている良いお客様は、
こういうところを見ている事が多いのです。