ローカルマーケティング

地方のマーケティング・産直食品通販広告制作者の備忘録

みかん農家が六次産業化した会社に新卒社員が来る

news.livedoor.com

和歌山県有田の株式会社早和果樹園

http://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/nousonshinkou/kasseika/pdf/souwakajyuen.pdf#search=%27%E6%97%A9%E5%92%8C%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92+%E6%96%B0%E5%8D%92%27

みかん農家が六次産業化の為に作った会社で、

みかんの栽培から、みかんの商品加工、販売まで行っています。

その会社に新卒の大学生の応募が多くなっているという話。

 

和歌山県のこの辺りは仕事で頻繁に行くのですが、

残念ながら和歌山県って近畿地方のどこよりも状況が厳しい。

県庁所在地の和歌山市でも市内は百貨店の閉店が相次ぎ、

以前繁華街で賑わっていた場所も、シャッター通りとなっている。

人口減も激しく、耕作放棄地も多い。

 

有田はみかんで全国的に有名ですが、

日本人がみかんを食べなくなり、

総務省統計局の家計調査では、

1世帯当たりの年間のみかんの支出は、

平成3年の9,334円から、

平成23年は4,337円となり、

20年で半分以下に減少しています。

有名処の有田みかんの需要でさえ大幅減になっているという状況。

 

周りの有田みかん生産農家は廃業が相次ぎ、

耕作放棄されたみかん畑も少なくは無い、

また、現在みかん畑で働いている人も

高齢の方が多く、殆ど後継者はいない。

 

時々行政の主導で様々な試みをしているようですが、

残念ながら、見る見るうちに状況が悪化していく様子が見られます。

 

そんな有田でみかんを作る為に、

大学生の新卒が就職してくるなど、

考えもしなかったと思います。

 

少し聞いた話では、

たまたま縁があって出た

大学生向けの合同会社説明会のブースに、

予想もしない数の学生が並んだらしい。

 

そこから大学生の新卒採用が始まって、

50~60人の応募から、

毎年4~5名採用しているとのこと。

 

応募してくる大学生は、

実家は農家でもなく、

殆どが和歌山県外の大学。

 

大学生の話としては、

仕事しての農業に興味はあるが、

就農するのはハードルが高すぎるので、

ここなら会社員として就職できるという理由で、

人気があるとのこと。

 

その若者たちが、

斜面のきつい、体力的にもハードな、

みかん畑の仕事を担うようになっています。

 

早和果樹園の商品だとか、

先々の事業としての将来性どうのこうのよりも、

近畿地方のどこよりも寂れていく感じがする和歌山県の

右肩下がりの一次産業のみかん農家が作った、

六次産業の決して待遇の良いとはいえない会社に、

大学生の新卒が会社員として応募が殺到する事実、

このパラダイムシフトどうですか?

これは考えさせられます。

f:id:nabelognet:20170214094839j:plain

有田みかんの畑、緑の木の中に橙色の粒が見えるのが全部みかんです。

Copyright © Direct Response co., ltd, All Right Reserved.