ローカルマーケティング

地方のマーケティング・産直食品通販広告制作者の備忘録

国産ナチュラルチーズは簡単には売れない

近年日本でもチーズの需要は飛躍的に伸びています。

ピザやおつまみや料理にも

様々な用途でチーズは

食生活の中で根付いてきました。

 

ナチュラルチーズとは、

生乳に乳酸菌などを加えて発酵熟成させて作ったもの

 

プロセスチーズとは、

ナチュラルチーズを加熱して溶かし添加物を加えて固めたもの

 

日本では雪印6Pチーズなどの

プロセスチーズが主流でしたが、

カマンベールチーズやモッツアレラチーズ

ゴーダチーズやクリームチーズなどの

ナチュラルチーズも売れてきています。

 

全体的なチーズの需要は伸びており、

今後も伸び続けると思います。

f:id:nabelognet:20170304184308j:plain

しかし・・・

国産チーズは伸びていませんよね?

 

詳細は、

農林水産省 チーズ需給表

f:id:nabelognet:20170304184356j:plain

チーズ総消費量⑪は、

平成2年153,325

平成19年279,193

国産ナチュラルチーズ生産量 直接消費量③

平成2年から20年まではほぼ倍の数字になっています。

この間は、確かに国産ナチュラルチーズは伸びていました。

しかし、
平成20年から27年では

f:id:nabelognet:20170304184522j:plain

チーズ総消費量⑪は、

平成20年237,825

平成27年320,519

ここ数年でもチーズの総消費量は増えています。

しかし・・

国産ナチュラルチーズ生産量 直接消費量③

この表だと殆ど伸びていない事がわかります。

変わりに伸びているのは、

輸入ナチュラルチーズ 直接消費量⑥

ここの数字が伸びているのです。

 

なので、

昨今のチーズブームで伸びているのは、

輸入ナチュラルチーズなのです!

あとは、

大手乳業メーカーが仕掛ける

国内生産プロセスチーズ

それらが読みとれます。

 

国内の酪農家とか乳業者などが、

国産のナチュラルチーズを

成長産業と勘違いして

事業として手掛けていく話は多いのですが、

実はそんなに簡単なものではない

思っておいた方が良いと思います。

f:id:nabelognet:20170304184715j:plain

時間と頭使って売っていきます。

Copyright © Direct Response co., ltd, All Right Reserved.