ローカルマーケティング

地方のマーケティング・産直食品通販広告制作者の備忘録

牛乳でお腹がゴロゴロするのを克服する方法

食品のマーケティングの仕事をしている職業柄、

様々な食品を試食する生活をしていますが、

牛乳は最強の難儀な食材・・・

なぜなら急に一度に飲むとお腹を下すから・笑

 

牛乳といえば小学校の時は給食で、

180ml~200mlくらいの瓶牛乳を毎日飲んでいたのですが、

当時、それでお腹を下すという事は無かったですね。

 

しかし・・・

大人になって牛乳関係の仕事を始めた時に、

久しぶりに飲んだら美味いのだが一発でお腹を下した。

一般的に言うと

牛乳を飲んでお腹がゴロゴロするという状態である。

これを専門用語で「乳糖不耐症」という。

 

乳糖不耐症とは、

牛乳を飲んで腸で吸収される際に、

腸内にあるラクターゼという酵素が

牛乳の中にある乳糖を分解して、

腸内に取り込みやすくするのですが、

このラクターゼ酵素(乳糖分解酵素)が不足している為に、

乳糖を消化しきれずにお腹を下すというわけです。

日本人には元来このラクターゼ酵素が少ないと言われています。

 

乳糖不耐症は治せる!

先天的にラクターゼ酵素の無い人がおられますが、

その方は乳幼児時期に乳糖の入っていない粉ミルクを

特別に処方してもらわなければいけないくらいです。

それ以外の一般の人は、

体内にラクターゼ酵素があるといわれています。

但し、長い期間牛乳を飲まないと、

ラクターゼ酵素が必要無くなって減少するので、

いきなり牛乳飲むと対応できないのです。

 

しかしこのラクターゼ酵素は増やす事が出来るのです。

その方法とは、

毎日少量ずつから牛乳を飲むことで、

腸内のラクターゼ酵素が鍛えられていきます。

あとは、ヨーグルトも食べる事。

これによって腸内細菌の中の善玉菌が優位になって、

より腸内の状態が良くなります。

 

私の牛乳克服方法:ラクターゼ酵素を増やす!

毎朝朝食後にプレーンヨーグルト300gほどに、

これも腸の為に蜂蜜をたっぷりかけて食べます。

そして、

毎晩夕食後に、

1週目は牛乳を50ml

2週目は牛乳を100ml

3週目は牛乳を150ml

4週目は牛乳を200ml

こうやって約ひと月かけて

200mlの牛乳を飲めるようにします。

万が一途中でダメな時は、

少しだけ量を落として様子を見ます。

例:150mlでダメな時は、125mlに落とす。

連続性に意味があるので、

ポイントは毎日少しずつ飲んでいく事です。

f:id:nabelognet:20170527213309j:plain

なぜ夜なのか?

牛乳は夜に飲むと良いと言われていますが、

それよりも万が一お腹を下した時に、

日中の活動時間中なら悲劇にみまわれる展開でも、

就寝前なら何とかなるので・笑

 

なぜ同じ乳製品でもヨーグルトとチーズは大丈夫なのか?

同じ牛乳で出来ているのに、

しかもチーズなんかは凝縮されているのに、

なぜチーズやヨーグルトはお腹がゴロゴロしないのか?

というのは、

これは作る工程に理由があるのですが、

生産過程の発酵の中で牛乳の乳糖が

乳酸菌などの作用で分解されるので大丈夫なのです。

 

ノンホモ牛乳はゴロゴロしにくい

一般的に市販されているホモゲナイズされた牛乳は、

牛乳内の脂肪球が砕かれている為に、

乳糖が露出している割合が多いのでお腹を下しやすく、

ノンホモ牛乳は大きな脂肪球が残って、

その膜の中に乳糖が包まれているので、

腸壁に接する乳糖の絶対量が少なくなるので、

お腹が下しにくいと言われています。

 

どうせ飲むなら美味しい牛乳を飲みたいですね~

Copyright © Direct Response co., ltd, All Right Reserved.