ローカルマーケティング

地方のマーケティング・産直食品通販広告制作者の備忘録

マーケティング

宅配して欲しいもの「昔:牛乳」「今:高齢者向け弁当」

昭和30年~50年頃は、引越ししたら、 役所へ転入届を出して、 近所へ引越しそばとか粗品を持って挨拶回り、 電気、水道、ガス、電話、新聞、米、牛乳などを手配。 この流れの中に「宅配牛乳」があった。 なので、牛乳販売店の当時を知る人に聞くと、 毎日電…

現在の売れるパン屋と売れないパン屋

近頃、地方で個人が開業するビジネスは、 カフェ・蕎麦屋・パン屋が目に入りますね。 そんな中で昔からの個人経営の焼きたてパン屋が 地方と都会を問わず苦戦している所が多いようです。 お米の消費量がひたすら沈みゆく日本国内ですが、 パンのカテゴリーは…

ローカルヒットは「ピンキリのピンを作る」

モノ不足ではない時代 新しく参入する場合や拡販する場合、 新商品を作る場合など、 新しい売上を獲りに行く場合には、 たまたま出来たものをただ単に売るだけでは、 殆どが商売としては成り立たないし続かない。 よくあるアイデア出しをして、 何万個アイデ…

ミネラルウォータービジネスは難しい

昔は水なんて売れないといわれていましたが、 ミネラルウォーターは売上を伸ばしています。 数量も記録がある1982年からだと 1982年:87.163KL 2016年:3,522,928KL 34年間で約40倍になっています。 都道府県別の2016年生産シェアは、 山梨県:44.7% 静岡県…

ヒットさせたいならアンケート調査をやってはいけない

「客の声を聞く」といえば聞こえはいいが、 マーケティングでアンケート調査結果は殆ど役に立たない。 日本に来る外国人用のガイドブックに、 “日本人から「日本はどうですか?」と聞かれたら、 必ず日本の事を褒めるようにするのが良い関係を築くコツ“ この…

「濃縮還元」という言葉の力

果汁100%濃縮還元ジュース 果汁100%ストレートジュース さて、この違いが説明できるだろうか? 「濃縮還元」と「ストレート」 濃縮還元の方が濃縮と書いてあって、 きっと濃いのだから濃縮還元の方が美味しいジュースと 身内や周りの何人もの方に言われた…

仕事系ブログは土日アクセス低めなので週休2日で良いかも

お仕事系のマーケティングブログを始めて なんとか3ヶ月経過 グダグダになりながらも毎日更新してきた。 これくらいやっていると、 何となく傾向みたいなものも見えてきます。 土日祝はアクセス数が少ない 以前から話は聞いていたが、 はっきりと傾向が出る…

暮らしナビチラシ大阪他地域版で勉強できる事

昨年秋頃から年始にかけて ポスティングでポケットWifiキャンペーンを展開する 暮らしナビ(株) 3月に入り大阪でもキャンペーンがスタートしたので その事をブログで取り上げた www.nabelog.net www.nabelog.net SNSやブログをみた方々から 「ウチも入っ…

安心を提供するために「生産者の顔の見える牛乳」

www.nabelog.net 一昨日と www.nabelog.net 昨日の続き 産直中小生産者の商品を売るのがまだ難しい時代 大手メーカーへの絶大な信頼感があった。 また、牛乳のパッケージ表記には、 乳業界が決めた自主ルールみたいなものがあって、 地方の中小生産者の細か…

安全を訴えるだけではなく、安心を与えなければならない

昨日のブログでは、 雪印食中毒事件が起こった後に、 保育園の保護者が選んだ牛乳は、 産直のノンホモ低温殺菌牛乳では無く、 それでも大手メーカーの雪印牛乳を選んだ。 理由は、何かあったら大手なら保証してくれるから という話でした。 www.nabelog.net …

親が子供に飲ませる牛乳の基準

食の安全・安心の問題が色々取りざたされていますが、 安全とは、何かの数値などで判定されたもの 安心とは、個人の心で様々な要素を基に判断するもの かなり前に牛乳を売っていた頃の話を思い出しました。 雪印食中毒事件が起こった後に、 このまま雪印の牛…

ネットによるストロー効果に勝つ地方ビジネス

昨日のブログでは、 高速交通インフラが整備されると、 繋がった都市部へ需要を吸い取られるという ストロー効果に勝つには、という話を書きました。 www.nabelog.net 現在、そのストローは、 高速交通インフラだけでは無く もう一本インターネットというス…

地方を襲うストロー効果に勝つ

地方へ行くと、 高速道路と新幹線誘致の看板を目にします。 高速交通インフラの整備は、 地方の発展要素と地元住民の悲願といわれますが、 便利に早く移動できるようになった分、 観光面では日帰り客が急増し 宿泊施設などには、 必ずしも良い結果を産まない…

マーケティングの4P

何事にも基本って大事です。 何かおかしいな?とか、 売れないな?とか 理由がよくわからなくて、 色々悩んだら、 基本に帰ってみるのも一つの手です。 マーケティングでも 仕事での基本は様々ありますが、 その古典ともいわれる一つ マーケティングの4P Pr…

六次化商品開発のキモは「売れ筋、ど真ん中やや高め」

六次産業化では加工が大事で、 売れる商品が作れる商品開発力を鍛える事というお話 www.nabelog.net では、具体的に何をするのか? 一品目の商品開発は売れ筋商品群を狙う 出来れば六次化の1品目に当てたいという思い。 それ、かなり正解です。 当たらない…

パソコン保有率が世帯年収格差になっている

先日の「総務省通信利用動向調査平成27年版」 続きのお話 www.nabelog.net ここに出ていた世帯年収データをピックアップして、 グラフにしてみた。 世帯年収が上がれば通信機器も増える。 ここで明らかなのは、 世帯年収が上がるとパソコン保有率が高くなる …

国産ナチュラルチーズは簡単には売れない

近年日本でもチーズの需要は飛躍的に伸びています。 ピザやおつまみや料理にも 様々な用途でチーズは 食生活の中で根付いてきました。 ナチュラルチーズとは、 生乳に乳酸菌などを加えて発酵熟成させて作ったもの プロセスチーズとは、 ナチュラルチーズを加…

ヨーグルトは中高年層に伸びている

飲用牛乳はダダ下がりなので、 右肩下がり感が強い国内の乳業界ですが、 ヨーグルトは順調に右肩上がりを続けています。 調査によって幅があるのですが、 毎日ヨーグルトを食べるという人は25~34%と、 4人に1人~3人に1人の割合になっています。 総務省統…

季節の先取り企画は売れる

食品ビジネスに大切な「旬」 春・夏・秋・冬の四季 日本の食品ビジネスでは、 この四季がかなり重要な要素です。 そしてそれに付随する重要な「旬」 旬のジャストな時期に、 旬のものを売るというのは重要です。 それが当たり前のことなのですが、 お正月や…

情報通信機器の調査報告が興味深い

通販を生業にしていると、 年々様々な変化があるのですが、 調査数字を見ると 納得出来るところや、 意外なものがあるのです。 総務省「平成27年通信利用動向調査」 情報通信端末の世帯保有率の推移 情報通信機器の保有状況:世帯ベース パソコン:76.8% ス…

展示会後に高確率で商売につなげる方法

展示会の続編 次へつながる工夫とは、 インバウンドパターン(待ちうけ型)と アウトバウンドパターン(攻勢型)を用意するのです。 大抵は、展示会当日に案内して名刺交換をして、 相手から連絡が来るのを待っている状態だと思います。 まあ運頼みというや…

催事と展示会は次へつなぐ工夫をする

アグリフードEXPOという展示会へ行ってきました。 農業や水産業の生産者や食品関連の事業者が 毎年出展している展示会。 印象としては、 六次化の流れはどんどん加速しているのだな~と、 改めて感じたことと。 地方の事業者の商品にも、 クリエーターが入っ…

大手乳業メーカーの地方小型版では生き残れない

明治・森永・雪印メグミルク 日本が誇る大手乳業メーカー3社 これ以外にも各地方には、 中小の乳業メーカーがある 扱う商品は、 ・飲用牛乳 ・加工乳 低脂肪牛乳など ・乳飲料 コーヒー飲料、カフェオレなど ・発酵乳 ヨーグルト、のむヨーグルトなど ・乳酸…

お試しセットからリピーターへの道をつくる

魅力あるお試しセットを作ったら、 次は一番重要な話 お試しセットを購入したお客様から、 本注文を頂くための方法です。 次に期待する行動を明示する お試しセットをお客様に送ったら、 その中にパンフレットや商品案内など、 PRする紙媒体を必ず同梱します…

お試しセット作りのポイント

通販で一番難しいのは新規顧客の獲得です。 その新規顧客を安定して獲得する為には、 「お試しセットを作る」というのが、 一つのやり方なのですが、 今日は、反応率の高いお試しセットを作る為の、 代表的なポイントをお話します。 お試しセットのパッケー…

通販の新規顧客を増やすには、お試しセットを作って磨く

よく質問を受けるのは、 「通販で新規顧客を増やすにはどうすればいいか?」 という話 通販を成功させ続ける為には、 売れる商品を持つ事が第一だが、 コストパフォーマンスの良い新規顧客獲得方法を 常に持ち続ける事であると思います。 その為の一つのやり…

六次産業化、勝てる分野を事業化し、地域で一番早くやる

六次産業化へ進む為に重要な事、 それは、 マーケティング力を駆使して、 「勝てる分野を見つけ出す事」 これに尽きると思います。 自分の事業の延長線上にあるもの、 自分が得意なもの・強いもの。 これが大事で、 市場へ参入すると、 二次産業・三次産業の…

なぜ、「すし(弁当)」は、6月と11月に売れないのか?

トマトは一年で6月が一番売れる 節分の恵方巻きは、豆まきを越えたらしい - ローカルマーケティング 昨日節分ネタを書いて思った事。なぜ、6月と11月は売れないの? http://www.stat.go.jp/data/kakei/tsushin/pdf/27_2.pdf 総務省統計局 家計調査通信第 492…

節分の恵方巻きは、豆まきを越えたらしい

丹波婦木農場、農家の自家製恵方巻き 小耳にはさんだ話、 節分に恵方巻きを食べる世帯 36.2% 節分に豆まきをする世帯 35.6% ついに恵方巻きは伝統行事の豆まきを越えたらしい! 起源は諸説あるようですが、 元々、大阪の一部地域で行われていた習慣を、 海…

通販で大事な事は、まずどのくらい売るかを決める事

通販を上手く立ち上げられない事業者に共通している事、 それは通販でどのくらい売るかを決めていない事が多い。 「通販でウチの商品を売り出したら、 なんか注文が沢山来て、 どんどん増えていくので、 慌てて体制を整えています~♪」 ↑まあ普通こんなこと…

Copyright © Direct Response co., ltd, All Right Reserved.